コンテンツにスキップ
  • やまなし
    • 富士吉田
    • 韮崎
    • 北杜
    • 河口湖
  • 食べ物
  • 歴史・文化
  • 特産品
  • 地域
  • ふじざくら
  • やまなし
    • 富士吉田
    • 韮崎
    • 北杜
    • 河口湖
  • 食べ物
  • 歴史・文化
  • 特産品
  • 地域
  • ふじざくら

韮崎市の市章について

  • 2024-11-13
  • 10:00 am
  • MK
韮崎市の市章について

市町村章

皆さんは、「市町村章」をご存じですか?市町村章とは、その自治体を現すシンボルマークのことです。どの市町村にも存在しており、皆さんも見たことがあるはずです。今回は、韮崎市の市章についてお伝えしていきます。

韮崎市の市章

中央の割り菱は、本市にゆかりのある武田菱の紋章を配し、郷土の歴史的意味を表しています。
 「韮」は非ずという否定的化を排し、カタカナ文字で「ラ」を二つ抱き合わせて円満な和合を表し、「韮」を意味します。両側のハネは飛躍を表し、「崎」を意味します。
(昭和30年9月21日制定)

最後に

今回は韮崎市の市章をご紹介しましたが、いかがでしたか?皆さんの地元の市町村章と比べると、また違った面白さが発見できるかもしれません。公式ホームページには、市章の他にも市の花や市の鳥など、面白い情報が沢山掲載されています。これを機に、韮崎市に少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

参考文献

・韮崎市公式ホームぺージ, https://www.city.nirasaki.lg.jp ,2024年11月13日参照.

Picture of MK

MK

甘いものと猫が好きです
View All Posts
Share the Post:

関連記事

韮崎市のゆるキャラ、ニーラ

2025年4月15日
Read More »

にらまん

2025年1月15日
Read More »

韮崎の山岳

2025年1月15日
Read More »

韮崎の概要

2025年1月6日
Read More »

© 2024 fujizakura.net