コンテンツにスキップ
  • やまなし
    • 富士吉田
    • 韮崎
    • 北杜
    • 河口湖
  • 食べ物
  • 歴史・文化
  • 特産品
  • 地域
  • ふじざくら
  • やまなし
    • 富士吉田
    • 韮崎
    • 北杜
    • 河口湖
  • 食べ物
  • 歴史・文化
  • 特産品
  • 地域
  • ふじざくら

韮崎市地名の由来

  • 2024-11-13
  • 3:05 pm
  • Bisco
山梨県韮崎市の名前の由来。

韮崎市 地名の由来

韮崎市には地名の由来となる節がいくつか存在している。

1.市名の由来は清水と塩尻を結ぶ甲州街道の主要な宿場町として栄えた「韮崎宿」に由来し、地名の「韮崎」は山梨県の峡北地方にある台地「七里岩(しちりいわ)」がニラ(韮)の葉のように見えたことが由来である。

 

2.七里岩の先端にニラの群生地があり、そこから韮崎と呼ばれるようになった。

 

3.平和観音の反対側、富士山方面に「舟山」という丘があり、七里岩と舟山はもともと一連のものであり、八ヶ岳が山崩れを起こしてできた。七里岩が、この辺りでは「釜無川」と「塩川」に少しずつ削られ台地が残り、ほぼ今の形に形成された。その浮島状に残っている1つが舟山で、先端が七里岩である。韮崎は七里岩の先端と舟山の先端がにらみ合っている間にある町で、「先で睨みあっている」から「にらみさき」で「韮崎」という。

参考文献

にらレバ, https://nirasaki.fun/2021/03/31/urumasan01/, 2024年11月20日参照.

韮崎市, https://ja.wikipedia.org/wiki/韮崎市, 2024年11月20日参照.

ぐーもも, https://goomomo.com/【山梨で暮らす】(13), 2024年11月20日参照.

Picture of Bisco

Bisco

View All Posts
Share the Post:

関連記事

韮崎市のゆるキャラ、ニーラ

2025年4月15日
Read More »

にらまん

2025年1月15日
Read More »

韮崎の山岳

2025年1月15日
Read More »

韮崎の概要

2025年1月6日
Read More »

© 2024 fujizakura.net